2004年体育会 9月25日(土) 晴れ

二学期だぁぁっ。行事満載だっ。一番・行きまーす。2004年度体育会・開催!

嵩人にとっては、H小学校二度目の、そして美月にとっては初めての小学校の体育会。
9月にはいったらすぐ、練習が開始されました。まだまだ夏・なつ!!
母の心配は、やっはり美月の体調・・・。その次にどのような形での参加になるのか・・・・
心配をよそに、彼女は毎日まいにち、笑いながら登校していました。
さすがに、直前になると、バテ気味。しかし、お昼ねと少しの栄養補給で乗り切り、なんとか本番にこぎつけることができました。

4年生、リズム体操
「すべてが僕の力になる」
さすがに今年から高学年。リズムもよく合って、見ごたえのある演技でした。


待ち時間・・・・暑い・・・マイクの音量、ウルサイ・・・ガマン、ガマンしてるのに・・!うわぁ〜んっっ。・・・ついに泣いてしまいました。
でもね、みんなと一緒に「出・まち」になったらもう、ケロリ。ご機嫌なおりました☆

 1年生徒競争
「はしれ!ハッスル☆ゴー!!」
F岡先生と一緒に走りました。ぴゅーっと、あっという間だったよ◎
 演技の合間に水分補給。わかばのお部屋に戻って、ゆっくり・・・しましょう、なのにもう外が気になって仕方がない。すぐ出てきました。

 暑い〜〜・・・ので、テント下にて観戦。5.6年生のお兄さん・お姉さんたちの組み立て体操。スゴイ!迫力だわ

演技の出まちのあいだ、入場門あたりで、お友達と歓談。暑いんだけど、こうやっておともだちと話しているの、スキなのよね☆

3.4年生、団体競技「大玉台風」
これも、あっっっと言う間に過ぎ去っていく・・・まさに、台風演技でした






赤組優勝でした
ちなみに、美月は赤組
バンザァイ。

矢印 遊具の上でビデオを取っているお父さん。(登っちゃいけないんだって・・・)

美月はF岡先生と後ろの方で並んでいます。


学校のページへ

二人揃って初めての体育会。楽しかったね。おじいちゃん達も声援を送っていました。
入退場もすべて、F岡先生に抱っこしてもらっていた美月。みんなと同じ目線で体育会を楽しもう、という趣旨からでした。体育会を通じて、またたくさんのお友達とかかわりがもてたと思います。どうもありがとうございました。暑さ寒さの苦手な美月、いつも一緒に・・・というわけにはいかないけれど、一杯いっぱい楽しいことを経験して、学校ライフエンジョイしていきます☆

カメラを忘れた・・・!4年のリレーと1年のリズム・・・撮れませんでした。残念・・・