2005年 リレーカーニバル

〜5月19日(木)〜

抜けるような青空の下、春のリレーカーニバルが行われました。
去年は、小雨混じりで「春の小運動会」イベントを見逃した母。
今年はシュウトもミツキも1時間目という、ラッキーなタイミング。なので、居残って、観戦!!


ミツキは黄色組。
走る場所など、教えていただいていたので、カメラマン・ハリキリ母。
2年生は、トラックではなくて、コーンを周回します。が、コレが結構長い距離。
1年生のときの体育会は、ちょっとム〜顔だったミツキも、けっこう慣れてきたようで、バトンをもらって、激走!!(走ったのは、F岡先生なんですが〜)






応援もウレシイ。お友達にも逐一、目線を送って、応援していました
いつもいつも、お友達と一緒に取り組めるように配慮して下さっている先生方、感謝です。





そして、シュウトは・・・
喋っている間に、もうそこまで・・・ あわててしまって、3枚だけ。
「今年はバトンパスをがんばりました」








走り終わって、やれやれ。ニコニコ
暑い日でしたが、「熱い・走り」は終了。
暑さも、演技も、去年にくらべれば、余裕がうかがえます。
ひとつずつ、経験が生きてきてるなぁ、と。シミジミ







おまけ

自閉症のお友達のために、「なかよし」の先生がレーンと矢印を引いてくれました。
去年は脱走してフラフラ・・・ それでも、エライと思っていましたが、今年は一工夫。
お友達の介助者がいらないくらい、しっかりと最後まで走りきっていました。感動です。
本で読む知識。目の前で見ると、ナルホドと思う。肢体不自由のハンデしか知らなかった母も、少しずつ勉強中です。


学校のページへ

HOMEへもどる