2005年 美月・春の校外学習
有馬富士公園

〜5月12日(木)〜

出発

お天気予報は
晴れのち、午後ところによりにわか雨
・・・大丈夫かな。

もうみんな集まっているよ〜
今回は電車とバスを乗り継いでいきます。
「じゃ、行ってきま〜す」





有馬富士 標高374メートル




天気予報は大はずれ。
電車に乗っている間に、雨がふりはじめ、仕方なく、お友達とは別行動。

テラスで、風景を眺める。

見晴らしはどう?
お友達の声が、遠くから聞こえていました。


母が着いたら、ラコールを飲んでいました。
お弁当食べられなかった時の必需品。湯煎にそなえて、ポットもリュックへいれておく。
しかし、
「授乳室」休憩コーナーには、レンジも置いてあって、ラクラク快適。
館内はスロープもあるし、車イスの方も多い。 パリアフリー度としては、及第点というところでしょうか。




ジャンボくわがた「つよしくん」
・・・のおしり部分











もぐらトンネルくぐったり。引き出しの中は何かな?





雨のため、館内でお弁当。
たくさん食べてね。の「カレーおべんとう」
ニコニコ食べられて、よかった〜









廊下で食べるもんで・・・
なんだか、すごい人口密度・・・でも、みんなと一緒に食べる「遠足のランチタイム」っていうのが、ミソなのよね。
お友達に
「雨降って残念だったね」って聞いたら、
「みんなと一緒だから、とても楽しい〜」 
きっとミツキもそうなんでしょうね。



ラブリーな小物たち。あちこちに、小さな生き物のレイアウトが・・・





ミツキの今回の「お気に入り」
サンルーム風の休憩コーナー
大体、天井を見上げて、ライトを確認したりするクセがあるんだけど、
『ライトじゃないけど、明るい・・・』
何度もなんども、眺めていました

















2時55分
さあ、またバス乗って、電車乗って帰ります。
バスはノンステップバスが迎えにきてくれました。
2年生皆がまってくれている中、悠々と一番に乗り込み。
まさに、重役待遇。笑
電車の中も、とっても楽しく過ごせたようでした。
楽しかったね。一緒に遊んでくれたお友達・先生、一日どうもありがとうございました。

美月のページへ

HOMEへもどる