卒業 おめでとう



2007年3月20日 晴天

とうとう、小学校を卒業する日が来ました。

3月にしては、雪の残るほど寒い朝。 
でも、突き抜けるほどの青い空と、
うぐいすの鳴き声。

晴れの門出には、相応しい日。


お父さんとも、肩を並べる姿は、成長を物語っているよう。




2001年4月10日   小学校入学。

入学は、転居をする前の学校。
自宅前に公園があって、桜が喜んでくれるように、満開。 

新しいランドセルがうれしい。まさに、希望でいっぱいの 1年生。




12年前・・・。

小さな命。 この手に抱いた時の、温かさ。


この日と同じ、澄み渡った寒い朝に生まれた彼。

ふりそそぐ、太陽の光でさえ、祝福してくれるように思えた朝。



健康であれ。 楽しい日々であれ。 

一日が、飛ぶように過ぎていく。

毎日が今日の続き。明日も変わることなく、日々、笑いと泣き声と、驚きで過ごしていた頃・・・

行く、春。 来る夏・・・

お互いに、初めてのことばかり。食べること・眠ることから始まって、遊び・しつけ・・・ 
ともに、笑い、ともに泣き・・・

どんなにか、彼を愛し、時間をともに過ごしたことだろう。

そして・・・


妹・ミツキの誕生。

言葉の遅い彼は、気持ちを上手に伝えられず、寂しい思いもしたんだろう。
いまとなっては察してやれることも、その時の母には、ミツキのことで精一杯。

やっと、眠ったミツキから離れて、彼を探しにいくと、一人でしていた 「シャボン玉」・・・

外に遊びに出ることも出来ず、騒がしい音を出すと怒られ・・・ 
一人でも遊べる、というので始めた シャボン玉。

暮れていく庭で、一人。 「おもしろいよ」 と笑う彼。
今でもずっと、母の心にうずく、申し訳ない想い・・・。




わくわく・ドキドキの1年生。

友達できるかな? 学校は楽しかったね。

ミッキーに会いに行った。 夏休み、ひまわりが咲いた時はうれしかったね。




2年生で、転居。
今の小学校のある、この家へ越してきた。

仲良しのお友達が、「寂しい」と言ってくれたね。引越しはイヤだったかな

でも、緑の豊かなこの街で、コドモの時代を過ごせることに、お母さん達は、迷いはなかったよ。


大きな公園と、新しい学校。
ずっと向こうの町まで見渡せる、眺めのよさ。 しばらくはずっと探検に行ってたね。

とても残念なことに、当時の画像がない。







体育会。 始めたサッカー。

運動は得意ではないけれど、「辞めたい」と言ったことはなかったね。

あなたの、そのマジメな気持ちが、大人になってきっと、
大きな糧になる・・・ そんな気がします。



いいことばかりではなかった。

お友達とのトラブルや、お母さん達にナイショでの買い物。
家の中と外で違う顔。

それは、個性の範囲と呼べるものなのか、
成長の一過程を越えているのか・・・


どう言えば、大事な事を伝えられるのか、
どうすれば、うまく付き合っていけるのか・・・。
原因は何? 足りないところは何?


ずっと、ずっと悩みは続いていた。
でも、そんな時に親身に相談に乗り、支えてくれたのが
先生だったり、お友達だったり・・・

ありがたいね。大事にしなきゃね。



高学年になって、一番たのしかったのは、

『やっぱり、自然学校と、修学旅行!!』

単に旅行するだけではなくて、お友達と準備して、苦労して、一緒に楽しむ・・・ その醍醐味。

親の手を離れて、一人で立てる。少しずつ、たくましくなってきている・・・のかなぁ。




大勢の人に支えられて、今日の日があったこと、
感謝の気持ちを忘れないで欲しい。



中学へ行っても、苦楽はあるだろう。

お母さん達も、また同じように、笑って・つまづき、悩んで一緒に
あなたと過ごしていくんだろう。


この晴れの日、すがすがしいこの日の気持ちは、
きっといつまでも、心の支えになるはず。



あなたの未来は、今、輝き始めたばかり。



卒業。 おめでとう。


お母さんのページへ

トップ アイコン
トップページヘもどる